京急線梅屋敷駅の高架下にあるインキュベーション施設KOCA(コーカ)の卓上サインとフライヤーを制作しました。 KOCAの周辺には町工場が多く、ものづくりが盛んなエリアです。KOCAは、このようなものづくり産業を生かしなが […]
これまでのインクづくりの知見を活かして、狛江市民を対象にワークショップを開催しました。野菜くずという身近な資源に着目し、色を取り出しました。取り出した色をもとに狛江が発祥といわれている絵手紙を描きました。子どもから大人ま […]
タウンペーパー「edamame(えだまめ)」を発行します! 事務所のある東京・狛江で、あらゆるローカルな活動を行う若い人々を取り上げていきます。 ーーー枝豆は狛江の名産品です。でも「edamame」には名産品以上の意味が […]
寺内が母校の慶應SFCにてSBC実践(出版)という授業の担当をしています。 SBC(Student Build Campus)はその名の通り学生が主体的にキャンパスのソフトもハードもつくるというプロジェクトで、寺内と松岡 […]
10月から東京都狛江市で狛江 まち-トランジションラボという取り組みをおこなっています。 狛江 まち-トランジションラボは市民が中心となってまちに変化を生み出すための、学びと実践のプログラムです。 より望ましい未来に移行 […]
港区、三田・田町にある建築会館にて、建築文化週間2024「ガイダンスのアーキテクチャー」展が開催されました。私たちはその会場構成、什器デザインをはじめフライヤーなどのビジュアルをデザインさせていただきました。 建築会館に […]
2024年秋、studioTRUEが、狛江のまちの将来に向けたポジティブな変化をつくり出すためのプログラム「狛江まち-トランジションラボ」を立ち上げます。 「狛江まち-トランジションラボ」は、市民が中心となってまちに変化 […]