これまでのインクづくりの知見を活かして、狛江市民を対象にワークショップを開催しました。野菜くずという身近な資源に着目し、色を取り出しました。取り出した色をもとに狛江が発祥といわれている絵手紙を描きました。子どもから大人ま […]
タウンペーパー「edamame(えだまめ)」を発行します! 事務所のある東京・狛江で、あらゆるローカルな活動を行う若い人々を取り上げていきます。 ーーー枝豆は狛江の名産品です。でも「edamame」には名産品以上の意味が […]
10月から東京都狛江市で狛江 まち-トランジションラボという取り組みをおこなっています。 狛江 まち-トランジションラボは市民が中心となってまちに変化を生み出すための、学びと実践のプログラムです。 より望ましい未来に移行 […]
6/2(日)に開催された、食と建築のおいしいイベント、フードトアーキフェス のデザイン周りをやらせていただきました。 フードトアーキフェスは「建築のまわりで建築をシコウする」AROUND ARCHITECTURE が主催 […]
コーヒーかすを没食子インクと同じ容量で煮込み、そこにふのりのメディウムを足してシルクスクリーンインクを作りました。 印刷はきれいにできましたが、選択すると落ちてしまうため、色が定着しないとわかりボツに、、、。
私たちは、印刷を通じてあらゆる活動に寄り添うために、実践と研究の枠組みであるPOP LABを立ち上げました。 「POP」という名前には、人々の取り組みや考えを印刷することが、もっと大衆的になってほしいという願いが込められ […]